|
|
|
|
|
|
歯周病によって喪失した歯槽骨・歯根膜・セメント質を再生させる治療法である。
過去における歯周病治療は、病気の進行を食い止めることしかできなかったのですが、メンブレン(遮断膜)やエムドゲインといった材料を用いて失った組織を回復し、
歯の寿命を延ばすことが可能となりました。(但し、適応でない場合のあるので、ご相談ください。)
|
|
|
歯槽骨は歯を支えるための骨で、歯がなくなると急速に衰えていきます。そのためインプラント治療を行う時にも、
インプラントを支える骨が不足している場合には、治療ができなくなってしまいます。従って、この骨の吸収した個所にインプラント治療を行う場合に、
骨を作る方法をGBR法と呼んでいます。
|
|
|
既に吸収してしまった顎の骨に対しては、骨移植によって対処する場合もあります。
歯科における骨移植はそれほど大掛かりなものではありません。
移植する骨も本人の歯槽骨や顎の骨から調達する場合と人工の骨補填材などを使用する場合があります。
|
|
|
上顎骨の内部には上顎洞と呼ばれる大きな空洞が存在します。この空洞は様々な要因がきっかけとなって、拡大する傾向を持っています。
さらに歯がなくなると歯槽骨も吸収し、上顎においては歯槽骨側と上顎洞側から骨吸収が進行します。
そこで、膨らんだ上顎洞に骨移植材やインプラント本体を挿入して、上顎洞の底部を押し上げる治療法です。
|
|
|
|